「一体型のApple TV」の発売はあり得るのか

最近は「スマートTV」や「メディアストリーミング端末」というものがじわじわと浸透してきているようです。これらは、テレビで「YouTube」や「ネットフリックス」などのネット動画を楽しんだり、スマホのように様々なアプリをインストールして楽しむことができるデバイスのことです。現在主流のものは、アマゾンの「FireTV」、グーグルの「Chromecast」、アップルの「Apple TV」などの外付けによるものが多いです。これらの「外付けスマートTV(ストリーミング端末)」のメリットは、従来式の普通のテレビを一発でスマートTVに進化させることができることです。

ところが、最近はほとんどのテレビメーカーも始めらからOSがインストールされたオールインワンの「一体型スマートTV」を出す傾向が強まっています。例えばソニーの「ブラビア」はAndroidを内臓しており、ネット動画はもちろん、アプリをインストールすることも可能です。このような「一体型スマートTV」があれば、他の外付けデバイスは必要なく、一台で完結してしまうのです。今後このような「一体型スマートTV」の販売が進んでいくと、現在主流の「外付けスマートTV」はやがてお払い箱になる可能性があります。

「一体型スマートTV」が普及すると、アップルは困る?

今後「一体型スマートTV」が普及するとします。すると始めらからTVに内臓されているAndroidでネット動画やアプリを楽しむことができるので、外付けのApple TVは不要になります。もちろんアップルはOSを他社にライセンスしていないので、Apple TV向けのアプリはApple TVでしか動かすことができません。なのでApple TVが売れなくなると、Apple TVにアプリが集まらなくなり、やがて採算が取れなくなって、最悪アップルのスマートTV事業は撤退に追い込まれることになります。以上のことから「一体型スマートTV」が普及すると、アップルにとって困った事態になるのです。

「一体型Apple TV」は登場するのか


ではApple TVが一体型のスマートTVに駆逐されないためにはどうすればいいでしょうか。その答えは、「目には目を、歯には歯を」です。つまり「一体型スマートTV」には「一体型のApple TV」で対抗するしかないのです。かつて初代Macintoshからアップルが貫いてきた、「一体型」というコンセプトで素晴らしいテレビをつくれば、生き残ることができるかもしれません。もちろんアップルが作るとやたら高くなるので、50インチの4Kでも20万円を超えてくるかもしれません。アップルはすでにPC向けディスプレイの「Thunderbolt Display」から撤退しているので、ディスプレイ製造の分野は得意ではないのかもしれませんね。それでもアップルがオールインワンのテレビを出すとなると、一定の需要があるのは間違いないでしょう。Tunderbolt3端子を備えてMacBook Proなどと接続できるようにすれば、撤退した「Thunderbolt Display」の代わりとして需要があるかもしれません。

最後に

正直いってApple TVの先行きはかなり不透明です。外付けのスマートTVデバイスは今後不要になる運命ですし、かといって一体型を出すとしても価格面がネックになってあまり売れないかもしれません。そもそも2015年に登場した第4世代Apple TVがそれほどセールス面で好調でないみたいなので、このまま製品ラインナップからリストラされてしまうリスクすらあります。Apple TVのtvOS自体は良くできているし、ゲームなどのアプリもそこそこ集まってきているので、なんとか盛り返して欲しいところです。

そんなApple TVが復活する方法は一つ、キラーアプリの登場です。Apple TVはiPhoneで培ってきたAシリーズのプロセッサーを備えているので、ゲームなどの高度なアプリには強いです。もしApple TVに優れたアプリが集まれば、Apple TVを欲しいと思うユーザーが増えるでしょう。Apple TVの今後の動向はアプリ次第といったところでしょう。