ゲームソフトの「ダウンロード版」で後悔する人7選!パッケージ版の方が良い?

ゲームソフトの「ダウンロード版」で後悔するのはどういう人なのでしょうか。
家庭用ゲーム機のソフトには、パッケージ版とダウンロード版の2種類が用意されていてどっちで買うか悩むところですが、
そんなわけで今回は、「ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人」について見ていきましょう。
ゲームソフトの「ダウンロード版」で後悔する人7選

ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人1. 飽きたりクリアしたら売りたい人
1人目のゲームソフトのダウンロード版で後悔する人は、「飽きたりクリアしたら売りたい人」です。
買ったゲームソフトに途中で飽きてしまったり、クリアしてしまったのでさっさと売りたいという人はダウンロー版を買うと後悔することになります。
ダウンロード版ソフトは一度買ってしまうと売ることはできないので、後は削除するしか方法がありません。
ゲームに飽きっぽかったり、クリアしたらもう遊ばないという人はパッケージ版を選択するのが無難かもしれません。
ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人2. 貸し借りする人
2人目のゲームソフトのダウンロード版で後悔する人は、「貸し借りする人」です。
買ったゲームソフトを家族や友人などに貸してあげようと考えている人は、ダウンロード版を買うと後悔することになります。
ダウンロード版ソフトには貸し出し機能はなく、やるとすればアカウントを丸ごと教える必要があり、2台目にインストールされた本体で遊ぶためにはインターネット接続が必須になるなどの制限があります。
そのため、友達や家族とよくゲームソフトの貸し借りをしている人は、パッケージ版ソフトを買うのが無難になります。
ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人3. 子どもにプレゼントしたい人
3人目のゲームソフトのダウンロード版で後悔する人は、「子どもにプレゼントしたい人」です。
子どもの誕生日やクリスマスなどにゲームソフトをプレゼントしたい人は、ダウンロード版を買うと後悔するかもしれません。
一応ダウンロード版ソフトもプレゼントすることもできますが、なんかテンションが上がらないという問題があります。
プレゼントの箱を開けて、中にダウンロードカードの紙切れが入っていた時の、子どもの微妙なリアクションを想像すると、やはりプレゼントはパッケージ版の方が良いのではないかと思います。
あとはダウンロード版ソフトはアカウントの管理が複雑で2本のゲームが同時に遊べなかったりする問題もあります。
ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人4. 部屋に飾りたい人
4人目のゲームソフトのダウンロード版で後悔する人は、「部屋に飾りたい人」です。
買ったゲームソフトを部屋に飾ってコレクションしたいと考えている人は、ダウンロード版を買うと後悔することになります。
ただし、「ニンテンドースイッチ」の一部ソフトにはパッケージ付のダウンロード版も存在するので、コレクターの方におすすめになります。
とは言っても、パッケージ付きのダウンロード版は数が限られてるため、部屋にパッケージを飾りたい人は通常はパッケージ版を選択するのが無難になります。
ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人5. 中古ソフトを買いたい人
5人目のゲームソフトのダウンロード版で後悔する人は、「中古ソフトを買いたい人」です。
中古ソフトを買いたい人は、そもそもダウンロード版が選択肢から消えます。
ダウンロード版ソフトは売ることができないので、中古市場が存在しないためです。
例外として、ダウンロードカードの未使用品がメルカリなどに出品されている場合もあります。
ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人6. 販売終了したソフトを買いたい人
6人目のゲームソフトのダウンロード版で後悔する人は、「販売終了したソフトを買いたい人」です。
販売終了してしまったゲームソフトを買いたい人は、パッケージ版の中古を探してみましょう。
滅多にないパターンですが、例えば「スーパーマリオ 3Dコレクション」は期間限定販売だったので、今はダウンロード版ソフトを新規に買うことができず、パッケージ版の中古を探すか新品の高額転売を買うしかありません。
また、今後も訳あって販売が終了してしまうゲームソフトも出てくるかもしれません。
そういった買えなくなったソフトを手に入れるには、パッケージ版の中古を探すことになります。
▼「スーパーマリオ 3Dコレクション」はこちら
ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人7. 50年後も遊びたい人
7人目のゲームソフトのダウンロード版で後悔する人は、「50年後も遊びたい人」です。
50年後も買ったゲームソフトを遊びたい人は、ダウンロード版を買うと遊べなくなっている可能性があります。
ダウンロード版ソフトがインストールされたハードが故障していなければ何年後でも遊べますが、おそらくどこかのタイミングで壊れる可能性の方が高いので、数十年経つと遊べなくなることになります。
現役のハードであればゲームソフトの再ダウンロードが可能ですが、すでに「3DS」と「WiiU」は再ダウンロードの終了を予告しているため、「スイッチ」も数十年後には再ダウンロードができなくなることが予想されます。
そのため、「50年後もこのゲームを遊びたい」と考えている人は、ダウンロード版ではなくパッケージ版を買うようにしましょう。
▼「スイッチ 有機EL マリオレッド」はこちら
▼「PS5 CFI-2000」はこちら
最後に
今回は、『ゲームソフトの「ダウンロード版」で後悔する人7選!パッケージ版の方が良い?』についてご紹介しました。
このように、ゲームソフトのダウンロード版で後悔する人には、飽きたりクリアしたら売りたい人、貸し借りする人、子どもにプレゼントしたい人、部屋に飾りたい人、中古ソフトを買いたい人、販売終了したソフトを買いたい人、50年後も遊びたい人などがあります。
皆さんも、パッケージ版かダウンロード版かあなたに合った方を選択してゲームプレイを楽しみましょう。